「寿月すみたや」よりゼミ番号9「作って遊んで検定に挑戦。紙けん玉講座その2」のお知らせです。
自分で組み立てて色を塗ったり、絵を描いたりもできる紙製のけん玉「かみけん」。
軽くて危なくないので、小さな子からご年配の方まで手軽に安全に楽しむことが出来ます。
昨年のまち ゼミに引き続き、日本紙けん玉協会静岡支部長・鈴木俊満先生が、紙けん玉の組み立てから
技の紹介、遊び方を詳しく解説指導してくれます。
8月18日の初心者講座は、紙けん玉を組み立てて、技の練習をし、最後に10級検定に挑戦。
合格すると「紙けん玉10級認定」の賞状が貰えます。
8月26日の経験者講座は更に高い級位に挑戦。
先生がひとつひとつ丁寧に教えてくれますので、26日は初心者の方でも安心してご参加いただけます。
「けん玉おにいさん」こと鈴木先生は日本けん玉協会認定「けん玉道四段」。
かみけんだけでなく、希望者は通常のけん玉の級位検定も受けることが出来ますよ。
夏休みの想い出 に、親子で「かみけん」に挑戦してみませんか。
大人の方おひとりでのご参加も大歓迎です。
お申込みはお電話(0534538111)またはメール(mailto:kazumama0909@ybb.ne.jp
にてお願い致します。
定員になり次第締め切りとさせて頂きます。
・講座開催日時
2018年8月18日(土) 10:00~11:30
2018年8月26日(日) 10:00~11:30
*8月26日の講座は昨年の経験者対象講座ですが、初心者の方も受講可能です。
・定員 各12名
・材料代 おひとり400円(紙けん玉、賞状代)
・開催場所 自店
〒430-0939 浜松市中区連尺町309-2
電話番号 053-453-8111
ホームページ
http://sumitaya.info/
Facebook
http://www.facebook.com/j.sumitaya/
メールアドレス kazumama0909@ybb.ne.jp
交通アクセス
http://sumitaya.info/publics/index/30/
浜松駅から徒歩10分。「連尺」バス停前。
お車でご来店の場合は、店舗西側に10台の専用駐車場がございます。
満車の場合は、店舗南隣の「大手門パーク」さんをご利用ください。